感動からビブラート
おはようございます。こんにちは、こんばんは。
「かすみのフルートレッスン」です。
”フルート演奏に役にたつかもしれない”お話です。
私が「初級レベルから抜け出せた」と感じた事や、
フルートの生徒さんによい影響があった方法をお送りしています。
実践される場合は御体に無理の無い様に自己責任でお願い致します。
本日のタイトル
感動からビブラート
学生の頃、私はあまりビブラートをかけませんでした。
自信がなかったのです。
ビブラートをかけるなら上品でなくてはいけないと思っていました。
何かの言葉のきっかけで恐怖心を持ちました。
そして、何が上品か分からなかったのです。
怖かったです。私のビブラートを聞いた人がどのような評価をするか。
それでもきれいな曲だな、とか素敵なフレーズだな、という曲に出会う度に少しづつビブラートの出番が増えていった感じがしました。
感動すると声が震える、というのに似ていますね。
素敵なメロディには演奏者を震えさせるのですね。
とはいえ、ビブラートのコントロールも大切です。練習します。
それではまた、
次回も読んでくださると嬉しいです。