練習なしでフルートレッスンを受ける
おはようございます。こんにちは、こんばんは。
「かすみのフルートレッスン」です。
”フルート演奏に役にたつかもしれない”お話です。
私が「初級レベルから抜け出せた」と感じた事や、
フルートの生徒さんによい影響があった方法をお送りしています。
実践される場合は御体に無理の無い様に自己責任でお願い致します。
本日のタイトル
練習なしでフルートレッスンを受ける
「かすみのフルートレッスン」では
ご自宅の練習をしないでレッスンに来られる方、
ご自宅の練習をしてレッスンに来られる方どちらも大歓迎です。
フルートの生徒さんがお教室にいらした時に、
「練習しないで来ちゃいました。」とか
「一週間フルートを出しませんでした。」と言われる事があります。
初心者さんで練習していない場合は、キーに置く指を間違えるくらいなので本当に練習していないことが分かります。
音の方は以前のレッスンで音が出た方は、吹けなくなるような事は無いようです。
3年ぶりでもちゃんと自転車に乗れるような感じでしょうか。
レッスンで運指を復習すれば、最初の課題の曲も吹けます。
次回のレッスンの時には忘れていても大丈夫です。
このやりとりが3週間、4週間、3ヶ月、4ヶ月続いても大丈夫です。
気づけば無理なくフルートが吹ける人になっています。
演奏の悪いクセがついてしまうことを避けられた良い例です。
初心者さんで無くても、練習をたくさんしてクセがついてしまうと
レッスンで演奏の提案してもクセが邪魔してしまうことがあります。
フルートの上達は100メートル先のゴールにジグザグに走ってゴールする事に似ています。なるべく直線に近いところをジグザグする。
また、自宅練習しているときに、今直線から遠いところでジグザグしていないかと見直す事ができたら素晴らしいと思います。
それではまた、
次回も読んでくださると嬉しいです。