かすみのフルートレッスンのブログ

埼玉県川越市かすみ野のフルート教室です。

短い音を長く吹く

 川越市かすみ野のフルート教室

「かすみのフルートレッスン」のこうちゆきこです。
 
例のごとく 
♪フルートベテラン初級者さんの初級脱出作戦♪

https://kasuminoflute.hatenablog.com/about  

 はお休みです。 

 

私が個人練習をしていて、

気づいた

「わたくし用の練習メモ」です。

皆さんに当てはまらないかもしれません。

参考程度に眺めて頂けると嬉しいです。

 

今日、練習していて思い出したことがありました。

「短い音を長く吹く」です。

 

昔、フルートの先生によく言われていたことです。

 

フルートの曲といえば、

早いパッセージをさらさらーとふいて

キラキラーと演奏するのが素敵ですよね。憧れますよね。

 

わたくしも

16分音符がたくさん並んだ

素敵なフルート曲に挑戦する時は、

さらさらと吹けるように頑張っていました。

 

そんなときにフルートの先生に言われたのは、

「短い音を長く吹く」です。

一瞬「?」なのですが、

どうやら頑張りすぎて変な演奏になっていたようなのです。

 

速いフルート曲の16分音符分をのばす

という発想は無いかと思います。

どちらかというと音が鳴るという方がピンとくるかと思います。

 

しかし、

16分音符は四部音符を

四等分した長さをのばす、と言い換えられるわけです。

 

当たり前な気もしますが、

フルートの先生からご指摘を受けた時私は、

16分音符は四部音符を四等分した長さを伸ばしていなかったことがわかりました。

 

16分音符が短くなるには2つのパターンがあります。

[パターン1]

焦ってテンポが速くなって全体的に短くなっちゃう。

[パターン2]

運指が遅いために指がバタついてしまい、音が鳴っている時間が短い

 

がむしゃらに練習していると

[パターン1]と[パターン2]が同時に発生することもあります。

 

これは演奏しながらチェックする必要があります。

(レコーダーにとる方がいいですね。)

ラララーと流すようにフルートを吹いていると気づきにくいかもしれません。

 

フルートの演奏を聴いて

16分音符がたくさん並ぶフレーズの部分が

せっかちとか雑に聞こえてしまった場合は、

 2つの事に気を付けることにします。

 

<1つ目>

しっかり拍をとって数える事。

<2つ目>

指を変える瞬間がなるべく短くなるようにする。

できなかったら、テンポをゆっくり練習する必要もあるかもしれません。

この2点です。

 

16分音符がたくさん並ぶフレーズを

楽譜通りの長さで吹く事を目標にするのも大切ですが、

イメージの中にある抑揚で歌い上げることが出来るようにしたいと思います。

 

フルートの先生のお言葉をもう一度思い出せてよかったです。練習してみます。

 

 何かの変化を求めて日々練習していると、

ちょっとしたコツで練習の成果を

アップさせる事があります。

ラッキーです。

 ではまた。