かすみのフルートレッスンのブログ

埼玉県川越市かすみ野のフルート教室です。

左にずれてるかも!

 川越市かすみ野のフルート教室
「かすみのフルートレッスン」のこうちゆきこです。
 
♪フルートベテラン初級者さんの初級脱出作戦♪
【ベテラン初級者様】向けのブログです。
【ベテラン初級者様】とは何か?については以下をご確認ください。

https://kasuminoflute.hatenablog.com/about

 

 

昨日の記事

左手薬指にやさしくしよう

の補足になります。

 

昨日の記事の中に 

音が鳴りづらくなったことがあったら

「左手の薬指がピーン」

せいかもしれないです。

と書きました。

 

これが

意味不明になっているのでは

ないか?と心配になりました。

もう一度考えましたので、

見て頂けますでしょうか。

 

練習していて、

すればするほど、

音が出なくなる現象が起きたとき…

 という現象に心当たりのある方に

見ていただけると嬉しいです。

 

さっきまでは、音がなっていたのに

音が鳴らなくなった場合に

考えられる原因が、

【原因1】歌口がずれてしまう。

【原因2】息の方向がかわってしまう。

 

かなと思います。(もっとあるかな?)

 

【原因1】歌口がずれてしまう。

については、

歌口が左にずれてしまうことがあります。

 

この状態

だといい音がでていたのに

 

f:id:kasuminoflute:20200322114428p:plain

気づかないうちに

 この

f:id:kasuminoflute:20200322114458p:plain

状態になっちゃうのです。

 

鏡を見て

ちょっと右に寄せたら

 解決しそうなのですが、

一度左にずれ始めると、

直してもまたずれます。

 

手が体のしっくりいく

  ところに

戻りたいからだと思うのです。

 

どうやら右ひじは

右わき腹の後ろ方向

 引いている状態を

 しっくりいくと感じるようなのです。

 

右ひじが

右わき腹の後ろ方向に引くという動きと

「左手の薬指がピーン」

 はセットになっていることが多く、

どちらかが先で、

どちらかが原因になっておきている

かもしれないのです。

 

単純に

右手が左に寄っていると

楽器が左によると思うのですが、

右ひじが

右わき腹の後ろ方向

引いていることが多いです。

 

え?そしたら右に楽器がずれるのでは?

と思うじゃないですか。

 

でも実際には、

右ひじが

右わき腹の後ろ方向に引いていて、

楽器が左によっている光景をよくみます。

↓に書いたような感じです。

 

疲労する(か?慣れる?)。

ねじれ解除がはじまる

・左ひじが下がる

・右ひじが下がる

・右手首が全面に傾く

・右手首が楽器を支えきれない

顔が正面(おへそがわ)になる

 

右ひじが

右わき腹の後ろ方向

に引いている

 

解決するには、

 

やはり、 ねじれ が必要かなと思うのです。 

↓またでた。

ねじれてもいい。ねじれてほしい。

https://kasuminoflute.hatenablog.com/entry/2020/02/28/060000

 

 

「左手の薬指がピーン」

が起きていると

腕が緊張していて、

腕を縮ませようとする力が強くなります。

  

反対に

ねじれは、

腕、頭、背骨、肺のそれぞれが

長く伸びようとします。

必要な方向を探して

ねじりながら

体を広く、長く使えるのです。

 

是非是非お試しくださいませ。

<補足>

【原因2】息の方向がかわってしまう。

については

【原因1】歌口がずれてしまう。

で起きる、右手首が全面に傾くと

顔も全面に傾くので

エッジにいい感じに息が当たらなくなって、

音が出にくくなることが考えられます。

 

これなら、楽器を外向きにしたら、

音がでるのですが、

顔の角度が傾いたままになってしまいます。

頭の位置も絶えず

いい感じを探し続ける必要があるかと思います。

 

音が出なくなる原因については、

その他に

息の量を計画していないということも

気になるのでそれは、別の記事であげさせてください。

 

くれぐれも、

無理なさらないように、

この後の注意もお読みください。

 

ではまた。 

【★重要なこと★】

動きの提案では

  力を入れたり   

完璧を求めたりは

  【★危険★】です。

新しい動きを

   求めても

今まで通り

 動こうとする

  反応も起こります。

筋肉の戦いが

 フルート奏者の

  体を

 痛める かもしれません。

【★危険★】です。

 

意識をもったら

 体が変化を

  受け入れるまで

   待ちましょう。

  ちょこっとお試し。

 いつも通り

  楽しく演奏。

  意識することで

 体が自然に受け入れて

   演奏は変わってゆきます

必ず改善します。

安心してください。

ではまた。