かすみのフルートレッスンのブログ

埼玉県川越市かすみ野のフルート教室です。

タンギングするかしないか

川越市かすみ野のフルート教室
「かすみのフルートレッスン」のこうちゆきこです。
 
♪フルートベテラン初級者さんの初級脱出作戦♪
【ベテラン初級者様】向けの
             ブログです。
【ベテラン初級者様】とは
        何か? については
以下をご確認ください。
https://kasuminoflute.hatenablog.com/about

 

昨日は

p と k と tタンギングは決意

という記事を上げました。

そしてまた今日もタンギング

 

しつこくタンギングについて記載するには訳があるのです。

タンギングしてなかった

【ベテラン初級者様】が

タンギングするだけで

【上級者様】の演奏になること

 

よくあります。

 

なので、

是非タンギングしてほしいのです。

 

しかも

正確にやってほしいのです。

正確にとは正しい方法ではなくて、

あれこれ舌を動かした

☆結果☆

音がタンギングになる方法です。

 

なので、

タンギング

しましたよ

「だけど演奏ははっきりしなかったね。」

だとだめなのです。

 

タンギング風なもの、例えば、

・舌が遅くてスカッ

・t の発音より p が勝っている※

・t の発音より k が勝っている※

・t の発音より u が勝っている※

タンギングすると同時に息が止まる

だとだめなのです。

 

pは唇の破裂音

kは喉の区切りの音

uはお腹からの圧力の音

 

すごーく気を使ってタンギングしましょう。

タンギングに失敗したら気づくように音を聞きましょう。

スラーがない音の並びは、

タンギングをして

滑らかに

聞こえるように

レガートに吹きましょう。

スラーだけが

滑らかにではないのです。

 

やってるよー

と言われる

【ベテラン初級者様】には

大変失礼しました。

これ以降は不要でございますです。

おゆるしくださいませ。

熱く語っております。お恥ずかしい。

 

もし、

 

タンギングね!まぁ、そのうちねという

【ベテラン初級者様】には

是非一緒に考えていただきたいです。

 

なんといっても

 

タンギングは難しいです。

やっぱり。

口の中が見えないし。

早いし。

そもそも

「トゥー」って何?

 

実際は「トゥー」とは

言ってないですよね。

でも他の言葉にできないし、

かなりの困ったちゃんです。

 

まぁ。大変なんですが、

 

でもタンギングしたいぞと思ってほしいので、

私の昔話なんかしちゃっていいですか。

 

どのくらい頑張ったらタンギングしてます!!の状態になるかの例をお話させてください。

 

私は若いころタンギング苦手でした。

そして苦手だということに気づいてなかったのです。

下手だな、なんで私が演奏すると素敵な音楽が変な曲になっちゃうんだろうって

思ってました。

間違えないで演奏しても

[超お下手]

ぎこちなくて、たどたどしくて

満足できる演奏をしたことがありませんでした。

 

ある日先生に相談しました。

「何で私はフレーズが滑らかに吹けないの?」

タンギングが下手だから」

と・・・。どうやら先生は何度も、

タンギングをちゃんとしろ、

タンギングとはそうじゃなくてこうだ

タンギングできてないじゃん。

と何度も言ってくれていたのでした。

 

でも 耳から耳に筒抜けだったのです。

恐ろしいです。

それか。できないものはできないなんて思ってたんでしょう。

 

人は聞きたいことしか聞かないと聞いたことがありますが、もったいないことです。

 

うまくなりたいと先生にお願いしたら、

先生が半年くらいかけて本気で直してくれたことがあります。

練習方法は全部の音階をタンギングを含めたいろんなアーティキュレーションで、フルートの全部の音、低音から高音までを吹く事でした。

 

詳しくは

また別の記事で記載します。

 

半年かかったのは、

やはり甘く考えていました。

やり方を知ればできるかと思い、

やり方を確認する、

1小節後には忘れて昔の吹き方になる。

はっと気づく→やり方を確認する

4小節後には忘れて昔の吹き方になる。、

はっと気づく→やり方を確認する

繰り返しているうちに、

8小節後、はっと気づく・・・

ワンフレーズ気をつける事ができる。

 

 

次第に、タンギングを気にし続けることができるようになりました。

 

ここで、ポイントなのが

気にし続ける事ができるようになっただけで

いつもタンギングが成功するわけではないのです。

 

要するに今でも失敗するってことです。

 

ははは。

 

スカっってね。

 

これがまた、

タンギングの成功が多くなってくると

 

スカっっ

が目立ったり、

音のつながりが悪い部分が目立ったり、

音色が難しいミの音が目立ったり、

直したくなることがいっぱいでくるのです。

 

そうなったら、気になるところを直しまくれば絶対うまくなりますよね。

 

 

そんな風にして、

タンギングに気をつけていたら

気づいたことがあります。

 

それは、

タンギングに対して、

 

「そこまでやるの?」

というところまでやらないとタンギングじゃなかった。

 

という感覚です。

どういうことかというと、

私がタンギングできるようになる前に思っていた間隔は、

タンギングしていると思うけど

・トゥーでしょう?しってる。

・できて無いってたまにいわれる。

こんな感じでした。

 

 

今では、

タンギングが気になるので、

次の音の出だしは

絶対最初からカーンと響かせてやるー

ベロさん頑張っていきましょー。

指さんベロさんに続きましょー。

私が拍で合図しますから絶対に合わせてくださいよー

それー。

 

みたいに 熱い です。

 

そのうちタンギング練習の記事出しますって書きましたけど、

タンギングの練習しなくていいのです。

普段の練習時に気をつけるだけでいいのです。

 

 

強靱な精神力で

タンギングし続ける]と

宣言すればいいのです。

 

タンギング

できるか

できないかじゃなくて

 

するかしないかで 大違いになります。

 

めちゃめちゃいい音すぐでます。

 

お心の片隅に タンギングを。

 

是非是非

お試しくださいませ。

ではまた。