練習曲しか吹いてないなら
川越市かすみ野のフルート教室
「かすみのフルートレッスン」のこうちゆきこです。
♪フルートベテラン初級者さんの初級脱出作戦♪
《曲の歌わせる力 編》
「かすみのフルートレッスン」のこうちゆきこです。
♪フルートベテラン初級者さんの初級脱出作戦♪
【ベテラン初級者様】向けの
ブログです。
【ベテラン初級者様】とは
何か? については
以下をご確認ください。
https://kasuminoflute.hatenablog.com/about
ブログです。
【ベテラン初級者様】とは
何か? については
以下をご確認ください。
https://kasuminoflute.hatenablog.com/about
■今日のご提案は■
・大好きな唱歌、
・きれいな小品、
・かわいい童謡、
・いつか吹きたい曲を
どんどん吹きましょう。
・大好きな唱歌、
・きれいな小品、
・かわいい童謡、
・いつか吹きたい曲を
どんどん吹きましょう。
《作曲家大先生の愛に感謝 編》
と
《曲の歌わせる力 編》
として記載しています。
と
《曲の歌わせる力 編》
として記載しています。
《作曲家大先生の愛に感謝 編》
【ベテラン初級者様】に
お伺いします。
お伺いします。
もう20曲以上練習曲を
吹いているのでは
ないでしょうか。
その
テクニックを
発揮しましょう。
吹いているのでは
ないでしょうか。
その
テクニックを
発揮しましょう。
練習曲ばかり
練習して
先に進める事が
上達だと思っていませんか?
練習して
先に進める事が
上達だと思っていませんか?
・大好きな唱歌、
・きれいな小品、
・かわいい童謡、
・いつか吹きたい曲
は
吹いて楽しい。
・きれいな小品、
・かわいい童謡、
・いつか吹きたい曲
は
吹いて楽しい。
でも
うまくなるには、
苦労して
もっともっと
練習曲を
吹けるように
するのだ!。
練習曲を
吹けるように
するのだ!。
あるいは、
先生がくれる
曲だけを
吹くべき、
勝手に
他の曲は
吹かない
曲だけを
吹くべき、
勝手に
他の曲は
吹かない
と思ってませんか?
「私の事かも?」と
ピン
ときた
【ベテラン初級者様】に
お伝えしたい内容です。
【ベテラン初級者様】に
お伝えしたい内容です。
お手持ちの練習曲を
パラパラめくってみてください。
パラパラめくってみてください。
この曲は
レガートの跳躍
この曲は
スタッカート
この曲は
シンコペーション
レガートの跳躍
この曲は
スタッカート
この曲は
シンコペーション
それぞれ作曲家
大先生達は
大先生達は
たくさんの生徒さんをみてきて、
「演奏しづらいところは
同じだよね。」
「生徒さんの悩みを解消したいな。」
「演奏しづらいところは
同じだよね。」
「生徒さんの悩みを解消したいな。」
じゃ次世代の生徒さんに
事前に教えてあげよう。
事前に教えてあげよう。
転ばぬ先の杖
あげちゃいたい。
あげちゃいたい。
パターンをクリアすれば
悩みはないだろう。
悩みはないだろう。
という
愛
なのですわね。
愛
なのですわね。
あ。じゃあやっぱり
練習曲を完璧にする。
→をやってから→
曲をやる
が正解では!?
と思っちゃいますね。
練習曲を完璧にする。
→をやってから→
曲をやる
が正解では!?
と思っちゃいますね。
でも違うのです。
人生経験豊富な
【ベテラン初級者様】なら、
ご存じでしょう。
【ベテラン初級者様】なら、
ご存じでしょう。
転ばぬ先の杖の親心は
ありがたい
ケド
経験から生まれた感動が
大切ということ。
ありがたい
ケド
経験から生まれた感動が
大切ということ。
何が言いたいかと言うと
・大好きな唱歌
・きれいな小品
・かわいい童謡
・いつか吹きたい曲
を 今すぐ吹いて、
音楽的経験を
増やしてほしいのです。
・きれいな小品
・かわいい童謡
・いつか吹きたい曲
を 今すぐ吹いて、
音楽的経験を
増やしてほしいのです。
もし、
理想通りに
吹けなかったら?
理想通りに
吹けなかったら?
でも大丈夫。
【ベテラン初級者様】なら、
練習曲20曲分の
テクニックあります。
曲にいかせます。
練習曲20曲分の
テクニックあります。
曲にいかせます。
吹きづらいところが
あったら
過去に 吹いた
練習曲を
ぱらぱらとめくって
似ているところを
見つけて
吹いてみます。
あったら
過去に 吹いた
練習曲を
ぱらぱらとめくって
似ているところを
見つけて
吹いてみます。
レッスンでこの練習曲を
やっていた頃には
気づかなかった
息の使い方、音符の流れ、
タイミング、楽器の持ち方、に
気づくと思うのです。
やっていた頃には
気づかなかった
息の使い方、音符の流れ、
タイミング、楽器の持ち方、に
気づくと思うのです。
このとき 改めて
作曲家大先生からの
未来の弟子達に
転ばぬ先の杖をあげたい
という
未来の弟子達に
転ばぬ先の杖をあげたい
という
愛 に感謝しちゃいます。
例えば、
スティックメストの
『「歌の翼」による幻想曲』
16分音符が
並ぶところは一瞬
難しそうですが、
[アルテス1巻13課8番]の
バリエーション1の練習曲
リピート記号の後の部分。
似ていませんか。
スティックメストの
『「歌の翼」による幻想曲』
16分音符が
並ぶところは一瞬
難しそうですが、
[アルテス1巻13課8番]の
バリエーション1の練習曲
リピート記号の後の部分。
似ていませんか。
それから、それから、
『バッハ バディネリ BWV1067』
リピート記号の後9、10小説目
くらいから始まる
裏拍にある
スラーと
跳躍の
タンギングは
[かわいい練習曲集 OP.131]
の3曲目Gdurの後半部分。
似ていませんか。
『バッハ バディネリ BWV1067』
リピート記号の後9、10小説目
くらいから始まる
裏拍にある
スラーと
跳躍の
タンギングは
[かわいい練習曲集 OP.131]
の3曲目Gdurの後半部分。
似ていませんか。
そうして、
テクニックが
好きな曲で発揮できると
また
次の練習曲も
楽しめるようになって
良い
循環が
できると思います。
テクニックが
好きな曲で発揮できると
また
次の練習曲も
楽しめるようになって
良い
循環が
できると思います。
《曲の歌わせる力 編》
・大好きな唱歌
・きれいな小品
・かわいい童謡
・いつか吹きたい曲
には
演奏上、
自然と表現をさせちゃう、
力がありあす。
・きれいな小品
・かわいい童謡
・いつか吹きたい曲
には
演奏上、
自然と表現をさせちゃう、
力がありあす。
表現を促そうとする力があります。
曲の力で
今までしたことのない
表現ができた。
気持ちが曲に入っていったら
指も回った。
今までしたことのない
表現ができた。
気持ちが曲に入っていったら
指も回った。
いいこといっぱいあるはずです。
『グノーのアベマリア』
高めのロングトーンは
苦手なはずなのに
アベマリアの出だしは
きれいな音で吹けちゃった。
高めのロングトーンは
苦手なはずなのに
アベマリアの出だしは
きれいな音で吹けちゃった。
それからそれから
『マリーの金婚式』
ラシラーというの装飾音符
初めて長前打音に
出会った方も
何故が上手に
吹けちゃいませんでしたか?
ラシラーというの装飾音符
初めて長前打音に
出会った方も
何故が上手に
吹けちゃいませんでしたか?
きれいな曲には美しく演奏させる
力があります。
力があります。
【ベテラン初級者様】の
感性を震わせる曲に
出会って
フルートを通して
響いていく
感性を震わせる曲に
出会って
フルートを通して
響いていく
この
喜びを
もっと体験しましょう。
喜びを
もっと体験しましょう。
らんらん
らんらん
らんらん
らんらん
らんらん
楽器店に
並んでいる楽譜
を見てください。
いい曲がいっぱいで
迷っちゃいますね。
並んでいる楽譜
を見てください。
いい曲がいっぱいで
迷っちゃいますね。
私の経験上
いいなと思った曲集は
すぐに売り切れて
中々再販しません。
いいなと思った曲集は
すぐに売り切れて
中々再販しません。
早い者勝ちです。
たくさん買って
好きな曲を
好きなだけ
吹きましょう。
好きな曲を
好きなだけ
吹きましょう。
是非是非お試しくださいませ。