かすみのフルートレッスンのブログ

埼玉県川越市かすみ野のフルート教室です。

”その”試し吹きをやめちゃうのはどうでしょう。

川越市かすみ野のフルート教室
「かすみのフルートレッスン」のこうちゆきこです。
  
♪フルートベテラン初級者さんの初級脱出作戦♪
【ベテラン初級者様】向けの ブログです。
【ベテラン初級者様】とは 何か?
については以下をご確認ください。
https://kasuminoflute.hatenablog.com/about

【ベテラン初級者様】にお伺いします。
演奏前に、
試し吹きしてませんか。
無意識のため
   ピン
                と来ない方も
いらっしゃるかも。
 
今日は
”その試し吹き”をやめちゃうのはどうでしょう。
のご提案です。
”その試し吹き”
とは
『美しくない音
  で
当てずっぽうに
     吹く!』
です。
 
音だしのときは
[美しくない音]
でもいいんじゃない?
と思われますか?

”その試し吹き”
を続けた結果、
[美しくない音]
でちゃっても
  気にしない耳
  気にしない心を
育てちゃって
 いるかも
  しれません。
 
ご自身が演奏中に
[美しくない音]
吹いていても
  気づかない…。
 
 
これは
 ショッキング
   です。
 
ここで少し
「あるある話を…」
こんな場面
見たことありませんか。
 
「昨日の練習の
 最後には
 10回連続
 間違えなかった
       のに
 今日の朝一では
 間違えちゃった」
 
「発表会前日の
 練習では
 10回連続
 間違えなかった
       のに
 本番では
 間違えちゃった」
 
本番は
朝一番の吹き方と
同じ一発勝負です。
   なのに
練習の
1回目は
   捨て駒 に
なっていませんか。
 
 
    ピン
と来てなかった方も
ちょっと気になって
来ましたか?
 
それでは今度は
[試し吹き]の
  例を2つ
 
【例その1】
フルートを
     組み立てて、
次にすることは
              何ですか?
 
腕が楽器を口に送り
   次の瞬間、
       ソソソー
とか
(低)ラー
   (中)ラー
      (高)ラー
とか
シーーー
♭B・A・♭A・
G・♭G・F・
E・♭E・D・
♭D・C・H・
という半音階
でしょうか?
 
【例その2】
【ベテラン初級者様】は
楽団に所属
  されてますか?。
 
他の団員さん
のする
  音だしに
    混ざって
 
【ベテラン初級者様】も
課題の曲を
 風の音で
  指ならしを
   してませんか?
 
この
風の音
 出すのは
   要注意です。
また別の記事で
記載します。
 
そろそろどうでしょう。
 
【ベテラン初級者様】なら、
ご自分
  あるいは、
周りの
【ベテラン初級者様】の
様子を思い浮かべて
          ピン
ときてますか?

その日一番目に
吹くとき
”その試し吹き”をやめちゃうのはどうでしょう。
 
ではやめるとしたら
何をするか。
【1】息の方向
【2】タンギング
【3】タイミング
を注意してみる。

【1】息の方向
初心者のころは
息の方向に
  予測がつかず
[当てずっぽう吹き]
が許されました。
その後、
音が出るのが
当たり前になっても
[当てずっぽう吹き]
の明確な
  卒業式が
ありませんでした。
 
赤ちゃんは
 ある日
  立ち上がり
   次第に
 ハイハイを
しなくなります。
 
ですが、
フルート演奏は
自然とうまくは
  なりません。
 
[当てずっぽう吹き]

をやめる
   という
  意思 が
     必要です。
”その試し吹き”
をしている人に
タンギングしてました?」
  と質問すると
 「わからない…」
    とか
  「…たぶん」
とお返事があります。
 
これでは、
タンギングしていても、
きれいな
発音にはなりません。
 
タンギング
   をする
     ではなくて
タンギング
   になる
     動作をする。
 
口の中の何が、何に、
どうなって・・・など、
また別の記事で
ご案内します。
 
まずは、
なるべく
  きれいに
タンギングをする!
という意識です。
 
【3】タイミング
吹いているうちに
 調子が出てくる。
しかし、
調子がでるのを
  待っていては
    もったいないです。
 
そのよい調子
自分でつくれます。
 
方法は
数えることです。
 
音出しの時でも
  数えます。
 
すると、
頭の中の
 旋律、音色
  タンギング、息、
    リズム

体の動作

タイミングが
   一致して
いい音でます。
 
なので改めて
”その試し吹き”をやめちゃうのはどうでしょう。
 
うふふ 
 うふふ
  うふふ
 
その代わりに
”おすすめの試し吹き”
3つの中からお一つ
 いかがでしょうか。
 
★★★[おすすめその1]★★★
定番のソノリテ
 
きれいな
 タンギングから
     スラーで
h→♭b(フェルマータ)、
♭b→a(フェルマータ)、
a→♭a(フェルマータ)…。
中音のhで
 始めるのも良いですが。
低音のhから
 始めるのもいいです。
 
★★★[おすすめその2]★★★
サンサーンス作曲の 白鳥(ト長調
始めの2、3小節
そー♯ふぁーし みーれーそー
らーしどー
お手持ちの楽譜に
ないでしょうか。
 
美しい
 イメージをもって
  吹き始めます。
ミの音は
 こちらも
 
★★★[おすすめその3]★★★
1オクターブの音階を
頂上も8分音符で吹く。

f:id:kasuminoflute:20200227193819p:plain

全部タンギング
       レガートに吹きます。
繰り返しではじめに戻ります。
 
私にとって一番効果の
   あった練習です。
 
画像にしたのは
      一部分なので、
全体は
       また別記事で
                    あげます。
 
試し吹きを
 毎日の練習でしたら
 365回です。
せっかくなら、
 きれいな音で
  吹くといいのではないかな。
 
いかかでしたでしょうか。
是非是非お試しくださいませ。